小児整形外科とは

小児整形外科イメージ画像

小児整形外科では、文字通りお子様の体に生じた運動機能障害や変形について診療いたします。お子様は日々成長し、骨や筋肉も急速に発育する時期でもあります。また、生まれつきの機能障害が起こっていることもあります。運動機能が成長するスピードは個体差が大きく正常範囲が広い一方で、大人には起こらないような成長期特有の病気やケガもあります。そのため、当クリニックでは発達段階にある子どもの成長過程をよく踏まえながら診療いたします。

このようなときは当クリニックをご受診ください

  • 股関節の動きが悪い
  • 歩くときに身体が歪んでいる
  • よく転倒する
  • 手足などに痛みがある
  • 手足の骨の辺りに腫れや熱感がある
  • 肩の辺りを痛がっている
  • 前屈みになると背骨が曲がっている
  • 姿勢の悪さを指摘された
  • O脚やX脚が治らない
  • 夜間などに膝の痛みがある
  • 学校健診で脊椎の異常を指摘された など

必要に応じて専門医療機関をご紹介

お子様の運動器に関する疾患の中には、特殊な症例や入院治療や手術が必要な症例もあります。このようなときは、当クリニックと連携している小児整形外科専門の病院などをご紹介させていただきます。

小児整形外科の主な対象疾患

  • 若木骨折
  • ペルテス病
  • 先天性内反足
  • 先天性股関節脱臼
  • O脚
  • X脚
  • 成長痛
  • 側弯症 など

若木骨折

若木骨折は、まだ骨の軟らかいお子様に起きやすいタイプの骨折です。成人のようにポキリとは折れずに、骨が曲がりくねったような状態になります。手首を骨折した際によく見受けられます。実際には骨折しているのですが、患部に触れていないときは痛がらないことも多いため、とくに小さいお子様の場合は要注意です。適切な治療を行わないと、骨の成長が止まったり、変形をきたすことがあるので、早めに整形外科を受診するようにしてください。

O脚

O脚は、両膝が外側に弯曲してしまい、両足の形状がアルファベットの「O」のようになっている状態です。なお、2歳くらいまでのお子様の場合、がに股のように膝が開いている生理的O脚が一般的ですが、成長とともに自然に矯正されていきます。しかし、4歳以上になっても両膝の間に大きな隙間が開いているようなときは、積極的な治療を検討することもあります。また、歩き始めた頃からO脚が目立つという場合は、くる病などを発症している可能性もあるので、念のため小児整形外科を受診されると良いでしょう。

X脚

X脚は、両膝が内側に弯曲してしまい、両足の形状がアルファベットの「X」のようになっている状態です。左右の膝の内側を揃えても、両脚のくるぶしの間が開いてしまいます。多くの場合、2歳頃から現れますが、徐々に真っすぐに近づいていきます。しかし、7歳を過ぎてもX脚が治らないケースもあるので、気になるときは当クリニックまでご相談ください。

オスグッド・シュラッター病

オスグッド・シュラッター病は、足が急速に成長する10~15歳くらいの年齢の男子によくみられます。とくに、サッカーやバレーボールのように膝の曲げ伸ばしを繰り返すスポーツで起こりやすいと言われています。跳躍系の球技による膝の屈伸の酷使をしていくと、脛骨粗面の骨に出っ張りがみられるほか、同部位に圧痛などの痛みが起きるようになります。

通常は、過激な運動を控え、運動前のストレッチや運動後のクーリングなどをしっかり行うことで痛みは治まります。しかし、痛みが強いときは痛み止めの内服薬や外用薬を使用します。それでも症状が治まらないときは、手術が必要になることもあります。